体幹が強いとは動かさないことなのか

こんにちは、横浜で活動している

バレエトレーナーの猪野です

 
先日、北海道でバレエやスケーターの

トレーナーをされている

森脇さんのブログで

体幹を固める事を否定する人達

というのをみて

面白いなーと思ったので

私も少し書いてみたいと思います

 

まず体幹を固めないということを

考えるときに

体のどこを体幹とするか

明確に定義しなければいけない

と思います

結構これがバラバラで

そこで話が食い違う気がします

 

ある人は首から下、

骨盤までが体幹と言い

別の人は骨盤と肋骨の間の

骨が無い部分だと言います

 

前者からすれば

固めてはいけないのは

もっともだと思います

首から下が固まれば

確かに動けなくなります

 

後者からすれば

逆に固めることは妥当だとも言えます

ブレが発生しやすい部分を

そうならないようにするのは

高いパフォーマンスの中では当然です

 

私の考える体幹は

主に肋骨と骨盤の間の

骨のない部分です

 
イメージとしては

固定されているというかは

安定していることが理想だと

考えています

まるで言葉遊びですね

 

例えば、グランロンデジャンブをするとき

プロレベルのダンサーの骨盤は

非常に良く動いて

脚の動きをサポートします

この時の体幹は固まっていません

必要な分だけ動きますが

それ以上にはズレてこない

という非常にダンサーには

ありがたい状態で働いてくれます

 

それがダンサーの体幹が

目指すところであり

そこに芸術ものってくると思ってます

 
プロを目指して踊るにせよ

趣味で踊るにせよ

体幹が弱すぎて

固定も安定もないという状態は

かなり多く見られるので

私はまず、動かさないことを

覚えてもらうようにしています

 

体幹を意識ができるようにしてもらい

それをコントロールできるように

トレーニングやレッスンで

使っていくのが体幹を安定させる

1つの方法だと考えてます

いきなり安定と言われても

難易度が高すぎるので

最初は固定できるように

プランクなどのトレーニングが

適当ではないかと思います

 

とにかく意識です

意識できないところを

改善していこうなんて

無理な話です

 

体幹が弱いと気になる人は

できるところから

気にかけていってあげましょう

  • PICKUP!
    動画講座を開講しました!

    大人のバレリーナの悩みを解決する動画講座が始まりました。
    是非ご覧ください。

  • 無料動画を配信中

    先日開催された「解剖学を生かす極意と鍛錬」の動画が配信されています。
    なんと無料!! 是非どうぞ 。

  • ABOUT

    猪野 恵司 -Keiji Ino-

    バレエトレーニングディレクター
    プロフィール詳細

    カリフォルニア州立大学ロングビーチ校で機能解剖学を学ぶ。
    大学卒業と同時にサクラメントバレエ団でプロダンサーとして活躍。退団後はバレエ専門のパーソナルトレーナーとして活動している。