こんにちは、横浜山下町で活動している
バレエトレーナーの猪野です
解剖学を勉強すると
バレエにおける筋肉の使い方を
理論的に知ることができて
それはレッスンやトレーニングに
とても役に立ちます
でも、人間の体というのは
とても複雑で
さらにバレエというもの自体が
さらに複雑なことをするので
ため息が出るくらい
面倒くさいこともあります(笑)
さらにダンサー達の自分の体に対する
イメージなども大事なってくるので
ただトレーニングを勉強しただけのトレーナーだと
ダンサーのいうことが理解できない時さえあります
例えば、デブロッペをするときに
もも裏(ハムストリングス)を使っているイメージを
もったダンサーがいるとします
解剖学的にみれば膝を伸ばす動きは
前ももを使うしかないので
トレーナーは前ももを使えと言います
もう、ここで矛盾がでますよね?
同じうごきなのに言ってることが逆とか
ダンサーは前ももを確かに使いすぎる傾向があるので
もも裏を意識することで、
その負担を減らそうという目的で
バレエの先生によってはデブロッペやバットマンで
そういう指示が出るわけです
それを知らないトレーナーに教えてもらうと
何言ってんだ?ってなりますよね
別にトレーナーのいうことが間違いではないのです
むしろ正しいです|д゚)
ただバレエというのは、
そういうイメージがやたらに絡んでくるので
変に難しく感じることがあるんですよ
バレエのための
トレーニングはバレエを知っている
人に見てもらうのが
良いのではないかと思います
最近ありがたいことに
最近、来てくれるクライアントが増えてきていただいて
予約がいっぱいになってきました
そろそろ、キャパを超えてしまいそうなので
トレーニングご希望の方はお早めにどうぞ