大人バレエアカデミーでバレエを教えてもらえる方を募集しています。

業務内容

「バレエを教える」で日本一生きていけるスタジオを目指しています!

身体のことを仕事を通して、学んでいきたい方を募集しています!

大人のバレエを通して日本のバレエ界を経済的に豊かにするために日々活動しています。

趣味の大人専門の上達を応援するバレエスタジオです。

■基礎をメインとしてクラシックバレエのレッスンを指導して頂きます。1クラス90分を1コマとして、30分のポアントレッスンなどを追加で実施することもあります。

■レッスン開始の30分前にスタジオを開けて頂き、レッスン後清掃して終了です。

■生徒さんの参加人数の管理、業務報告などはしていただきます。基本的に自動のシステムで運用しておりますので、作業はあっても5分以内です。

メリット

■人気が出れば出るほど、稼げるようにインセンティブ制度を導入

■長く働けば基本報酬も増額

■プライベートレッスンを生徒さんから依頼された場合の取り分は8割以上が先生側のものとなります。

■バレエの指導法、解剖学、バイオメカニクス、コーチングなどの必須スキルを学ぶことができる

デメリット

■高い報酬取り分である代わりに自分を高める勉強は欠かせません。勉強嫌いの方には向きません。

■研修はありますが、勉強はそれなりに大変です。

勤務地

西新宿、銀座、池袋、芝公園、横浜、錦糸町にスタジオがあります

2025年1月に大阪梅田で新スタジオがオープンしました。

2025年6月に浜松町で平日夜のレッスンがオープンしました。

そちらも合わせて募集しております。

採用条件

■大人のバレエであっても責任を持って指導出来る方

■自分の不機嫌をスタジオに持ち込まない方

■教師と生徒の関係は対等であることを理解できる方

■教えるために勉強をするのが当然と考えている方

平日夜のクラスが可能な方

土曜日、日曜日にレッスン可能な方も特に優遇します。

スケジュール上クラスがあっても、クラス数を増やすためバレエ教師の異動もしております。

まず、レッスン可能な曜日と時間を提示してください。

 

採用決定後は、レベルによりますが25時間以上の研修があります。解剖学、バレエ指導などになります。

最低12か月継続して指導が出来る方を募集します。

12か月働いた頂くことで本来有償である研修を無償にするという契約になります。

その理由として

僅かな期間だけ指導をしてこちらのノウハウを持ち逃げした人間がいたためです。

その辺りを理解できる方のご応募をお待ちしております。

試用期間は2カ月あります。研修期間中に能力不足と判断された場合には採用を取り止める可能性があります。

待遇について

■基本報酬(1レッスン3000円~5000円以上)+生徒参加人数によって歩合が発生します。

(基本給は研修の習得度合いで変動します)

■30分のオプションクラスの場合は基本報酬の半額分を上乗せ

■クラスがクローズでも1500円をお支払いします。

■交通費は支給します。

■生徒紹介によるインセンティブもあります。

■先生紹介によるインセンティブもあります。

■プライベートレッスンを生徒さんから依頼された場合の取り分は8割以上が先生側のものとなります。

■長く働くと基本報酬とインセンティブが増額します。

待遇例

1レッスン90分4500円+インセンティブ2000円

オプションクラス30分2500円+インセンティブ1000円

2コマ指導で×2  報酬額  19500円

上記条件で

勤務4年目で週4日勤務、月額報酬額 312,000円 + 別途プライベートレッスン50000円

合計月額報酬例 362,000円

人気と働き方次第でこれ以上も可能です。

その他詳細など、興味のある方は直接メッセージをお願いします。

応募方法

メールでお話をお伺いしたのち、面接を行います。

お問い合わせより、応募の際に簡単な経歴をお送りください。

応募多数のため、面接の前にまずはこちらの質問にご回答をお願いします。

よろしくお願いします。

 

こちらの1〜3であっているものに○

間違っていれば☓をつけてください。
広場に新入生が集まっています。1年1組の子と1年2組の子がいます。 よく観察すると、帽子をかぶっていない新入生は、みんな1組です。 そして、Tシャツを着ている2組は一人もいません。
 (1)2組はみんな帽子をかぶっている
 (2)帽子をかぶってる1組はいない  
 (3)帽子をかぶっていて、しかもTシャツを着ている新入生は、一人もいない   
 
 
A,B,C,D,Eの5人はプレゼント交換を行いました。5人とも1つずつプレゼントを用意し、自分のプレゼント以外を受け取りました。交換した結果、どの2人もお互いに相手のプレゼントは受け取りませんでした。また、A〜Dさんは受け取ったプレゼントについて、次のように言っています。
Aさん、私が受け取ったのはCさんのプレゼントでない
Bさん、私が受け取ったのはCさんのプレゼントではない
Cさん、私はAさんかEさんのプレゼントを受け取った。
Dさん、私はAさんかBさんからのプレゼントを受け取った。
 
Cさんのプレゼントを受け取ったのは誰ですか?
Aさんは誰からのプレゼントを受け取りましたか?
 
 

迷惑メールに振り分けられていないか確認をお願いします。

当スタジオは大人の趣味とはいえ、本気で上達したい生徒さんを指導しております。

きちんと勉強して教える覚悟がない方は、ご応募をご遠慮ください。

 

ご応募はこちらの問い合わせフォームからお願いします

キーワードで記事を探す