Q
いつも会員の上達に対し真摯にご対応いただきありがとうございます。人気のレッスンの件ですが、今回寄せられた複数のご意見に対する回答を拝見すると、
満員レッスンの解消よりも人気講師への処遇が重要な課題と理解しました。
そうであれば、特定のレッスンだけでなく一律にポイント単価を引き上げてはいかがでしょうか。
既に歩合制を採用されておられるようですので、値上げで得られた原資を人気講師により手厚く還元できるのではないですか。
物価高騰の事情も理解していますので値上げはある程度やむを得ないと思っていますが、
特定のレッスンだけに適用するのは時間・場所の関係でそのレッスンしか受講できない生徒には厳しい対応と考えます。ご検討よろしくお願いいたします。
A
ご意見ありがとうございます。現時点では定期予約の有料化とさせていただきました。
単価の引き上げなどはまた検討致します。
Q
“当日キャンセル券の有効期限を、レッスン開始時間の2時間前までに設定するのは如何でしょうか。キャンセル待ちをしていても、
レッスン開始の直前に「空き」の連絡が届いた場合は、もうレッスンに間に合いません。2時間前であればレッスンに間に合う可能席が高くなると思います。”
“当日キャンセル券について追記します。当日キャンセル券の有効期限をレッスン開始の2時間前までにし、
レッスン開始2時間前までに当日キャンセルしなかった場合は、、0.5ポイント消化するのは如何でしょうか。あくまで当日キャンセル券が手元に残っている場合です。
A
ご意見ありがとうございます。
現在システムのバグを改修をしておりまして、それが終了次第検討させていただきます。
Q
“先日銀座で開催されたポアントのWSですが、あの内容で本当に自分一人でバレエショップに行って希望のポアントを購入する事ができるでしょうか?
十分な説明と内容だったでしょうか? 自分のつま先の形状に合ったもの。 足幅に合ったワイズのもの。ゆるすぎはNG。
ただし、パッドを付けるのでその余裕は確保できるワイズ。 購入するべきリボンとパッド。
リボンの縫い方、と位置。 1時間半の中で、リボンの縫い位置。使うリボンの種類。
つま先の形によって選ぶ靴のブランドが異なる。エジプシャンの人はこのブランドの何々。
ギリシャの人は。。。 カタログをペラペラめくりながら指差しで『この辺とか〜これとか〜』あまりにも稚拙な内容でガッカリです。
事前にプリントアウトされたモノを用意していただければ後から見直すこともできますよね?
初めて耳にするブランドのモデル名を次から次へと言われてもなかなか書き留めるのにいっぱいいっぱいで。
そんな準備も無いまま、なんとなくすすめられたWSですが、youtubeで見た方がよほど簡潔に適切にまとめられていて参考になる内容のものが多々あります。
初めて間近で見るポアントです。 ポアントの部位の名称なども説明が必要では? カットがVなのか、Uなのか。その意味。 ボックスが薄い、厚い。 ワイズ、プラットフォーム、ヴァンプ、シャンク などなど 家に帰ってきてネットで情報を得た方が画像もあり、買うための最低の知識が得られました。 https://ameblo.jp/boru-do/entry-12882529592.html 今回のWSに2ポイントは私にとっては7500円に相当します。この料金を取るなら、もっと充実した内容のWSであって欲しかったです。 まずは教える立場の方が『まったくの初心者が一人でお店に行って”カモられないように”ポアントを買えるように何を伝授するべきか』を勉強された方が良いかと思います。 長々と書いてしまいましたが、今後の参考になればと思います。”
A
ご満足いただけない形でワークショップを提供してしまい、誠に申し訳ございませんでした。申請いただければポイントは返還致します。
次は満足いただけるように努力してまいります。
Q
人気講師のレッスン料の値上げについてのご回答拝見しました。予約が取れないことへの対策ではなく、
講師料の改善が目的であればそうお伝えいただければよかったと思います。
目的に対して手段が合っていないということで前回はコメントさせていただきました。
経営理念として講師がバレエで自活できるという目的のための方策というのであれば理解できます。”
A
ご意見ありがとうございます。目的は予約対策と講師料の改善の両方が目的です。
現時点では定期予約の有料化を行いましたが、価格見直しなどは状況なども見ながら検討させていただきます。
Q
全スタジオの全クラスのレッスンを、主宰者が直接またはオンライン等で確認していただくことは可能でしょうか。
(すでに実施されていましたら申し訳ございません) あがっているご意見の事実確認や状況確認のためにも、
定期的に直接ご確認頂いた方が、講師の先生方の適切な評価やフォローにも繋がるのではないでしょうか。
お忙しいところ大変恐れ入りますが、ご確認・ご検討のほどよろしくお願いいたします。
A
ご意見ありがとうございます。主催者1人で全てのクラスを確認するのは現状では難しいです。
具体的に問題などがあればスタジオや講師のことも明記していただければ全体ですり合わせをして対応致します。
告げ口のように感じられて具体的な名前を伏せておられる方もいらっしゃいますが、結局それは誰なのかという調査になってしまい、対応が難しくなってしまいます。
問題が表面化してへそを曲げるような講師はここにはおりませんので
是非ご協力をよろしくお願いします。
Q
年1回でも大阪梅田教室で猪野先生のレッスンを受講できる機会があったらうれしいです!!
A
ご要望ありがとうございます。現状の仕事が落ち着きましたら検討させていただきます。
Q
銀座の防犯対策に不安があります。更衣室は施錠されておらず、レッスン中誰でも入れる状態です。ドアベルは音楽をかけていれば聞こえませんし、
悪い人は音を立てず入ってこられそうです。レッスン室に私物を持ち込みするにも邪魔になるので限度があります。何か対策していただけませんでしょうか。”
A
年末年始に銀座を改装予定です。そこで改善はされるかと考えております。
Q
定期予約に課金されるのは良い方法だと思います。 ダメ元のお願いなのですが、その1ポイントを通常に足した回数でまとめて購入できるとさらに助かります。
7ポイントなどを作って頂けるとありがたいです。”
A
ご要望ありがとうございます。
現在システムを改修中でプログラムの変更などに割くリソースが不足している状態で対応が難しいです。
年末年始まではかかると予想しておりますが、終了次第検討致します。
Q
浜松町スタジオの更衣室、みなとシティの荷物をもう少し整理整頓するよう言ってもらえませんでしょうか?
だらしがなく、とても狭く感じます。 また、ストレッチポールや手指消毒液も置いて欲しいです。”
A
申し訳ございません。先方にお伝えしました。
Q
どの先生も次のステップに進む場合、いきなり難易度をあげるので、途中の説明や練習が抜けている気がします。
A
ご意見ありがとうございます。
できれば、実際にどの先生で起こることなのかを教えていただけると、具体的に対応できるかと思います。よろしくお願いします。
Qレッスン前に「今日はこの辺りかな」と思ってバーの付近でウォームアップをしていると、そこは私の場所だと言わんばかりに近い場所に立ったりものを置いたりして場所を確保する方が複数名おられます。
基本的にどこでもいいと思っているので今まで譲っていましたが、大げさに言えば私の尊厳を傷つけられているような気もします。無言で「どけ」と言っているようなものですから。
そこでやらないといけない理由があるのならどうぞ申し出てください。納得できればお譲りします。
そうでなければ後から来て人を無言で退かすような行儀の悪い真似はおやめください。
A
ご意見ありがとうございます。
文章から察するにその状況において、どなたも言葉を発することなくご不快な思いをされているように感じられます。
荷物を置かれる方も同じ教室の生徒さんの尊厳を傷つける目的というよりも、何も考えずにおいているだけという可能性も高いと思います。まずはお互いに言葉によるコミュニケーションをお願いしたく存じます。
Q
レッスン中、1人または2人ずつ動いて先生が動きを確認することがあります。ご自分が終わったあと、
私の正面に立ちじっと動きをを見られるのはとても気が散るのでやめてほしいです。
熱心が故の行いだとは理解していますが私もレッスンに集中したいのです。ご配慮ください。
今までレッスン前や中に言うと雰囲気が悪くなると思って黙っていましたが、
周知されてからまだされているようならば直接申し上げたいです。
できればやりたくないのでどうかこれを読んでお互い気持ちよくレッスンしませんか?お願いしますよホント。”
A
ある状況によりレッスンに集中出来ないという事であれば、それは伝えていただいて構いません。難しいのであれば担当講師にもご相談ください。
ただ、他の生徒さんに見られることも前提となるのがグループレッスンですので、そのあたりのご認識もよろしくお願いします。
Q
声が小さく、印象に残りにくい場面があります。彼女に限った話ではないですが、声が小さい先生は大きな声でハキハキと発声してほしいです。同じ指導内容であっても、弱々しい声だと印象に残りにくいです。人気な先生は総じて声が聞き取りやすいと感じています。
A
ご意見ありがとうございます。担当には伝えました。また何かあれば、お気軽にご連絡ください。
Q
授業は講師が進めていくものですが、大講義の場合は既存の受講生の要望も考慮して準備していただければと思います。 今回の大講義では、講師が必要以上に同じ話を繰り返され、その結果、90分の授業の中で受講生全員が少なくとも40分間はただ立ったまま見ているだけでした。 正しい姿勢の説明も大切ではありますが、実際に練習する機会を与えていただけず、講師ご自身が楽しそうに話されているだけで、受講している側としては90分が非常に辛く感じました。 他の多くの先生方も理解を深めるために比喩を用いて説明されますが、受講生に十分な練習の時間を与えてくださいます。 さらに、このように説明が長すぎたために時間まで超過してしまいました。 これまで数多くの授業を受けてきて、常に満足していたのですが、今回初めて授業に不満を抱きました。いつもありがとうございます。
A
大変申し訳ございません。講師の改善のためにもどちらの講師がそのような状態であったのかご教授いただければ幸いです。
Q
“ホームページ内に記載されている各レベルの紹介文が曖昧に感じます。「初級が難しい人は入門初級へ」という具体性に欠ける記載ではなく、
実際にやること(入門初級では手脚を同時に動かす)を記載したり、
受講の条件(入門でやっている脳トレができるのが望ましい)などを具体的に記載されたほうが、
これから入会する人にも分かりやすいと思いました。”
A
ご意見ありがとうございます。
なるべく近日中にそのあたりを改めて整理して、提示させていただきます。
Q
“毎回のように遅れて参加される生徒さんがおられます。20分くらい遅刻されることもしばしばで、
その度にバーの位置決めなどでレッスンが中断されます。遅刻に関してルールを設けることは無理だと思いますので、
常習的な遅刻に関して注意喚起するメッセージをしていただければありがたいです。”
A
ありがとうございます。現在調査しておりますが、遅刻を常習的にされている生徒さんの報告がない現状なのですが、どのクラスになりますでしょうか?ほとんどの方は遅刻されてないと思いますので
具体的にわかれば対応を考えさせていただきたいと思います。
Q
先程いただいたメール内容について。銀座の更衣室をなくす、とありましたが、反対です。更衣室があるから銀座を利用しています。カーテンで仕切るタイプは苦手です。なので、他のスタジオはどこも一度しか利用していません。更衣室をのこしてほしいです。
A
ご意見ありがとうございます。
当スタジオといたしましては、約10分の着替えと90分のレッスンの満足度を比較した時にどちらを優先させるべきかを考え、今回の改装を決定致しました。浜松町はドアがありますので、ご都合があえばそちらをご利用ください。
ドアが減ることで防犯の面でもメリットがあると考えております。ご理解いただければ幸いです。
Q
いつもありがとうございます。大人バレエアカデミーのホームページに、講師全員がバレエ教授法を踏襲、教授法の研修を継続手に行なっている、と書いてありますが、これは具体的にどのように行なっているのでしょうか?こちらで対象としているのは、I〜3年生のアカデミーレッスンの教授法に即した内容だと思うのですが、なんか違うと思うことがよくあります。
A
ご意見ありがとうございます。
具体的には教授法の研修はクラスレッスンを担当する前に行っております。
その後実際のレッスンなどで出てきた疑問点をスタジオ内でシェアをしてすり合わせを行っております。
もし、可能であれば何が違うのか、誰が違うことを言っているのかなどもお伝えいただけると、その都度改善しスタジオ全体の指導力向上に繋がりますので、是非よろしくお願いします。
「なんか違う」の部分が先生によって違うのか、教授法自体が違うのか、というところですが、
まず、先生のバックグラウンドが共通でないため同じ研修をしても実際の指導法に差異は出ることになります。生徒さんによっても条件がそれぞれ違うため、その差異は指導に大幅な矛盾が出ない限りは許容しております。
教授法が違うという場合には、そもそもロシアの教授法を参考にはしておりますが、大人が無理をしないための調整をしておりますので全く同じではありません。
もし、ロシア教授法だけをしっかりと学びたい場合には東京方面は亀井、富永、奥山、小島、杉崎、レズニチェンコ、そして山本(ロシアメソッドを元にしたオーストラリアのメソッド)、大阪は唐木、神田がそのあたりの専門ですのでそちらの受講の検討をお願いします。
よろしくお願いします。
Q
いつもお世話になっております。梅田校は和気あいあいで新しく入った方もすぐに馴染まれています。東京のなんだか殺気立った風なご意見をみていて大阪のおばちゃんたちは不思議がっております。
A
ありがとうございます。殺気のないスタジオを目指して頑張ります。
Q
私は梅田校で1月から受講していて定期予約しています。梅田校はそもそもの受講スケジュールが少なく、その曜日のその時間しか行けない方は多いと思います。私は13:30しか受講できないのですが土曜日に13:30ができて私も含めて喜んでいる人は数名います。有料化が決まれば都度予約にしますが、キャンセルルールが同じであれば直近キャンセルできてしまうので意味ないですよね。予約代はキャンセルしても戻らないとかでしょうか。
あと、大阪で猪野先生の入門レッスンを何回か開催していただきたいです。いつか楽しみにしています。そして素晴らしいバレエ教室を作ってくださったお礼も言いたいです。
A
ありがとうございます。
定期予約は以前お伝えした通り、予約料として90分クラスが1つにつき1ポイントという形になっております。
大阪でのレッスンは現状の業務が落ち着きましたら検討させていただきます。
Q
いつもお世話になってます。通わせて頂いて1年経ちました。趣味で始めたスケート上達のためにはじめ別のスタジオでバレエ始めましたが、そこでは殆ど教えてもらえず何が出来てて何が出来ていないのかわからない状態で約1年通ってて果たしてこれは意味あるのか!?と疑問に思い、お世話になることに決めました。
通わせて頂いていろんな先生の指導がわかりやすく、おかげでスケートのバッジテスト初級に合格することが出来ました!ありがとうございます!これからもスケート上達のためだけでなくバレエも踊れるようになりたいと思うようになったきたので今後とも宜しくお願いします!
小学一年の頃から週一程度でゆるゆるとバレエをやって13年ほどです。いまだにバーレッスンをはじめとしたありとあらゆる振り覚えが苦手です。私自身、ADHD持ち(中程度の)なのですが、どうすればバーレッスンの振りもすぐ覚えれるようになりますか?やはり週一程度だと足りないから覚えれるようにならなくて当たり前ですか?
A
バッジテストおめでとうございます。
ADHDの関係性は不明ですが、振り覚えが早くなるところでは、やはり脳トレが一番早いかと思います。
脳にマルチタスクで運動させるキャパシティがないと振りを覚えられないのではなく、適切に思い出せないという現象が起こります。
そして、この脳を鍛えるにはできれば高頻度の脳トレなどをする必要があります。
筋肉と違い神経は特に回復に時間をかけないため、毎日の脳トレやレッスンは考えたほうが改善は早いです。
Q
初級のレベルの指標は何でしょうか?
バレエ歴でしょうか?ワガノワ2〜3年生と言われても、内容を知らないので何が出来たら初級レベルかがわかりません。先生の許可制でもないですし、はっきりとした指標があった方が目標が作りやすいと思います。
A
ご意見ありがとうございます。後日まとめて発表したいと思います。よろしくお願いします。
Qセンターレッスン後に、ポワントクラスを作っていただきたいです。その時間にポワントレッスンがあれば参加したいとおっしゃっていた方が他にもおられました。大阪梅田スタジオ 金曜日 10時半〜と12時〜
A
ありがとうございます。増設については担当の先生にお話しください。先生側のスケジュールが合わないと増やすことができないのでよろしくお願いします。