ブログ
-
ブログ
先生は真似が上手くないと上に行けないと思っている場合がある
こんにちは、大人バレエアカデミーの猪野です。 日本の踊りの教育では未だに「見て真似て」 というのが多く見られます。 もしかしたら、これは日本の文化なのかもしれませんが 芸は盗めとか 料理人など […] -
ブログ
やりたいことがあるなら、前提条件をきちんとそろえる
こんにちは、大人バレエアカデミーの猪野です。 バレエを練習していて課題の動きというのが 生徒さんそれぞれにありますよね。 それがどうしても上手くいかない時ってありませんか? &n […] -
ブログ
楽にバレエが上手くなる方法はありません
世界のどこかに楽に上達出来る練習がある と思っている節があると感じる人には 経験上あまり成長が見られませんでした。 私自身も指導法など変えたりもしましたが 本人が思っている以上に頑張る必要が出ると 辞めてしまうことも […] -
ブログ
バレエの姿勢を作ること、それを維持して踊ることの違い
真っすぐに立つ これはとても大事 でもそれで踊れると思ったら そんなに甘くないのも事実 きちんと姿勢を維持して踊れる人とそうでない人 どこにそんな違いが出るのか その原因の一つを紹介します。 ブログはこちら↓ https […] -
ブログ
プリエの種類は複数あり
プリエには 2つのバージョンが存在します。 深いやつと浅いやつ 深いやつばかりやってれば それで踊れるわけではないですよ ブログはこちら↓ https://www.personalballet.com/blog/post […] -
ブログ
捻挫は癖になるは、勘違い
捻挫は癖になると思ってませんか? あれ、嘘ですよ。 例えば、 骨折が癖になるって聞いたことありますか? あんまりないですよね? でも何で捻挫は癖になると思われているのでしょうか? 癖になっているのは捻挫じゃないのです […] -
ブログ
身体を柔らかくすることと、柔らかく動くことは違うこと
身体を柔らかくすることと 身体を柔らかく動かすこと というのはやっていることが 全然違います。 柔らかい動きをしたいのに ただストレッチをやっても 上手くはいきません。 そんなお話です。 ブログはこちら ↓ […] -
ブログ
センターをやらないと踊れなくなる?
こんにちは、大人バレエアカデミーの猪野です。 大人バレエアカデミーのスタジオは 基本的にバーがメインのクラス内容になっているのですが 良く聞く話に 「バーレッスンばかりじゃ踊れるようにならないよ センターも […] -
ブログ
バレリーナ芸人のバレエ教師あるあるから学べること
こんにちは、大人バレエアカデミーの猪野です。 youtubeではバレリーナ芸人の松浦景子さんという方がいて 知っている方も多いと思いますが その中でネタとしてやっている バレエあるある、というのが好きで 私 […] -
ブログ
「私は教えたくない」と思ってる先生がいる
バレエの先生悪口シリーズ 現役ダンサーには 教えをやりたくないと思っている人間がいます。 それは自由なのですが、 嫌なのに教えていることがあります。 そういう先生に習うと大変だよ というお話。 ブ […]