こんにちは、大人バレエアカデミーの猪野です。

 

皆さんはレッスンやリハーサルをやっていて先生から「何で出来ないの!?」って言われた事はありませんか?

先に結論から言ってしまうと、このセリフを先生から言われた場合に言うべき事は1つだけです。

 

「何でって、それはあなたの教え方が悪いからです。」

 

そんなこと言って良いの!?って、思いますよね。

 

でも、それは本来は生徒さんの権利なんですよ。

 

先生というのはそのくらい生徒から選別され続けないといけないのです。

 

 

先生がそう言われても仕方がない理由を見ていきましょう

 

サービスの提供をしているのは先生の側

 

生徒さんはお金を支払ってバレエの指導を受けにきています。

先生はプロとしてお金を受け取ってバレエを教えています。とするならば生徒の成長のためにプランを考えるの先生側の責任です。

何故出来ないのかはまず先生が考えることであって、生徒に聞くことではないのです。

 

まず、基本的に振り付けを考えるのは先生です。その振り付けをするために出来てなければいけない基本があります。

例えばアッサンブレをするならば、片足で飛べる筋力、両足をバラバラに使い空中で脚を合わせてくるコーディネーション能力、着地やジャンプの時にブレない上半身などが必要になります。

それらの要素をバーレッスンやセンターレッスンで入れ込んで鍛えたりすることもなく、急に発表会のリハーサルに組み込まれたことはないですか?

これはひとえに教師の計画性のなさから来ている問題です。生徒のせいではありません。

 

出来ない振り付けを押し付けるのは先生の見る目の無さのせい

 

例えば、先生が生徒さんにアッサンブレをする能力があると判断しそれが違っていたような場合、それは先生の見る目のなさが問題です。

その上で必要な能力を鍛えるようなレッスンを指導する先生であれば問題ありません。

しかし、そこで「何で出来ないの!?」とか「ちゃんとやって」などのセリフで生徒に責任転嫁する教師にはお金を出す価値がないので、他を探すことをお勧めします。

 

生徒さんは大抵ちゃんとやっているのです。それでも出来ないからどうして良いかわからないのです。そこの問題を解決しようとも出来ないならば、それは先生とは呼べません。

 

バレエの先生は別に何か偉いわけじゃない

 

私個人的には日本で先生って言われる人って、偉そうで嫌いなんです。

だから本当は猪野先生とか言われるのも好きじゃないのです。最初はそう呼ばれると訂正していたのですが、あまりに同じセリフを言うのが面倒になってその内そのままにするようになりました。

なので、なるべく猪野先生って呼ばないでね。

 

それはともかくバレエの先生なんて人種は特別偉くもなんともないです。

昔はトレーナーという肩書きだけの私でしたので教師に対する悪口にだけになる所でしたが、今は同時にバレエ教師という肩書きも手に入れました。

 

同じ土俵に立った所でもう一度言います。バレエ教師なんて偉くもなんともないですよ。

 

もちろん、教師として教える力がずば抜けていて尊敬に値する先生はいます。でもそんな先生は「何で出来ないの?」なんて言いません。何で出来ないのか分かるからです。

 

バレエの先生なんかよりむしろ社会人として働いたりしながら経験を積んだ中でバレエを上手くなるために頑張っている生徒さんの方がよっぽど偉いと私は思います。

 

お金を受け取りサービスを提供するのが教師、お金を払いサービスを受けるのが生徒ですからその立場は常に平等です。先生の指示をきちんとやろうとしているのに、出来なかったらそれは生徒が悪いわけではないということは覚えておいてください。

 

先生なんて生徒がいなくなれば収入がなくなって食うに困ってしまう程度の存在なのですから、ビビらずにレッスンに行ってみてください。生徒がいなくなって困るのは結局は先生なんです。

 

先生に嫌われたらどうしようって?大丈夫です。バレエスタジオなんて他にもいっぱいありますから、また別の所にでも行けば良いのですよ。もしかしたら、近場ではないかもしれませんが、良い先生を見つけたら多少遠くてもそっちの方が上達すると思いますよ、きっと。

 

 

バレエ専門のパーソナルトレーニングも代々木で提供しております。

レッスンで解決できなかったことを、エクササイズやリリースを通して出来る身体に変えていくバレエ専門トレーニングスタジオです。

是非ご覧ください。

バレリィーノ トレーニング | 横浜・新宿の「バレエ」のためのプライベート トレーニング
バレエのためのプライベートトレーニング。元プロダンサーの専門トレーナーが個人に合ったカラダ作りをサポートします。なにより「ケガをして欲しくない」それがバレエト…
www.personalballet.com

オンラインでの情報も提供しております

バレエ教師、バレエトレーナー、バレエ整体師が集まってバレエが上手くなる方法を様々な角度から紹介しております。
8月のテーマはアームスの通り道です。ちなみに7月は柔軟性でした。

ぜひご覧ください。
https://busters.balletup.com/

キーワードで記事を探す