こんにちは、大人バレエの上達を応援している

大人バレエアカデミーの猪野です。

生徒さんから相談を受けまして

先生にあばらを持ち上げてとか、横腹をもちあげてとか、あばらと骨盤の間を長くしてとか

そういう注意をされるけどよくわからない

というものです。

 

結論から言うと、

お腹に湶を持ち上げる力は特にないので、別のところを使っています。

というのが私の見解です。

 

基本的に知っておかないといけない事があります

筋肉は縮むしかできない!

というものです。

 

意外と知られていませんが

筋肉に自分を伸ばす能力はないのです。

縮むのみです。

 

どうやって伸ばしているかというと

反対側の筋肉が縮んでいるだけです。

これは過去に書いておりますのでそちらを参照して下さい。

その前提で腹筋を見てます。

この腹筋は主に矢印の方向に縮むことしかできません。

あばらを上げたりする能力は腹筋にはないです。

腹筋は体幹を安定させて踊るためにとても大切ですが

腹筋だけ鍛えても横腹を長くとかあばらを上げるとかそういう効果は

多分出ないです。

 

じゃあどうするかというと

注目すべきは背骨です。

左が前側なんですが

背骨はS字のカーブを描いています。

このカーブが強くなればなるほど背は低くなります。

背骨がまっすぐになればなるほど背は高くなります。

 

背が高くなればなるほど、あばらと骨盤の距離は広がるので

持ち上げたいというのであれば、注目すべきは背骨の使い方です。

 

背骨を長くすれば、上がった感じは出ます。

筋肉が収縮しかできないことを考えれば

図にある赤くなっている部分の筋肉を縮めれば背骨は長くなります。

 

腰の背骨はお腹で長くして

胸の背骨は背筋で長くして

首も前にある筋肉を使うのですが、首より下が並べばとりあえず並ぶので今回は割愛

 

という感じで、お腹側の筋肉と背中の筋肉と背骨を

いい感じにコントロールしないと

脇腹を上げるとか、あばらを上げるとかそういうのってできないのです。

 

お腹はいいのですが、姿勢を考えたときに

背骨は無視できません。

 

なんでもかんでも筋肉の感覚で考えずに

骨の並びからも考えてみましょう。

 

キーワードで記事を探す