ブログ
-
ブログ
バレエは芸術だが、レッスンは芸術なのか
こんにちは、大人のバレエをサポートしている 大人バレエアカデミーの猪野です。 時々バレエを教えるときに「バレエは芸術です」 と言われる先生がいらっしゃいますが 私はあまりこの考えに賛同していません。 結論か […] -
ブログ
バレエの世界はなぜお金に困るのか
こんにちは、大人のバレエの上達を応援する 大人バレエアカデミーの猪野です。 バレエに限った話でもないのですが 芸術関係の、特に舞台を使う分野は お金が上手く回っていない現状が見られます。 なぜそんなことが起 […] -
ブログ
捻挫は癖にならない
こんにちは、大人バレエの上達を応援している 大人バレエアカデミーの猪野です。 捻挫が癖になったとあきらめてませんか? 捻挫の再発のリスクを下げるというのはちゃんとできますよ バレエをしていて過去に捻挫をした […] -
ブログ
プリエを浅くする大切さ
こんにちは、大人バレエの上達を応援している 大人バレエアカデミーの猪野です。 バレエの世界では深いプリエというものに 価値が置かれることが多いです。 みなさんも「もっとプリエを深く!」みたいな注意を 受けたこともあるかと […] -
ブログ
脇腹とかあばらを持ち上げるとは何なのか?
こんにちは、大人バレエの上達を応援している 大人バレエアカデミーの猪野です。 生徒さんから相談を受けまして 先生にあばらを持ち上げてとか、横腹をもちあげてとか、あばらと骨盤の間を長くしてとか そういう注意をされるけどよく […] -
ブログ
感覚の難しい立ち方を、レッスン中に感じるための練習
こんにちは、大人バレエの上達を応援している 大人バレエアカデミーの猪野です。 バレエのレッスンをしていると 姿勢についてよく注意をされます。 でも、姿勢を気にして人生を生きてくることは中々少ないので どういう姿勢が求めら […] -
ブログ
バランスの練習をしても、なぜピルエットに繋がらないのか(足から考える)
こんにちは、大人のバレエを応援する大人バレエアカデミーの猪野です。 皆さんはピルエットの練習の前に 片足のつま先立ちするバランスの練習をしたことがありませんか? その時なぜかすごくバランスが取りやすくて そ […] -
ブログ
花を育てる土としての役割
こんにちは、大人バレエアカデミーの猪野です。 明けましておめでとうございます。 今年も大人な方のバレエ上達のために頑張ります。 さて、 踊りを上達させる喜びというのは何事にも代えがたいものですが、 何の為に上達させるかと […] -
ブログ
恩着せがましいバレエ教師
こんにちは、大人の上達を応援したい! 大人バレエアカデミーの猪野です。 このバレエの世界で生きているバレエ人というのは 世間知らずというか自己愛的というか 謎の価値観をもった教師が多くいます。 […] -
ブログ
お腹にどこまで力をいれるのか
こんにちは、大人バレエの上達をサポートしている 大人バレエアカデミーの猪野です。 みなさんは、よく「引き上げ」なるもののために もっとお腹に力を入れて、とか言われたことはありませんか? 実際そ […]